左右分割キーボードキット「Guide68」
左右分割キーボードキット「Guide68」
受取状況を読み込めませんでした
※注意※
本キットは購入者自身でハンダ付けとネジ止めなどが必要なDIYキットです。
組み立て済みの販売は行っておりませんのでご留意ください。
また、別途必要な部品がございますので、購入前に必ず確認してください。
Guide68のご紹介
Guide68は自作キーボード設計ガイドの作例として設計したキーボードです。
分割キーボードとしてスタンダードな構成、60%サイズにカーソルキーを入れたコンパクトかつ利便性のいいキーレイアウトにしつつ、ケース装着の拡張性も有しています。
完全にハンダ付け部分がないわけでは有りませんが、数が多く面倒くさいダイオードは工場ですでにハンダ付けされていますため、組み立て時間は大幅に短縮されています。
また、7sProやErgoArrowsと同様の無線機能を後付することが可能です。※
スイッチをハンダ付けするため、手戻りが難しい部分がありますので、組み立てる前にビルドガイドを熟読してください。
※無線化には別途無線用のパーツが必要です。
キット内容
基板 2枚
プレート類 6枚
M2スペーサー 7mm 10個
M2スペーサー 4mm 4個
M2スペーサー 4mm(オスメス) 5個
ネジ(3mm)銀色 4個+
ネジ(4mm)黒色 24個+
ゴム足 8個
TRRSジャック 2個
タクトスイッチ 2個
スタビライザー(2u) 2個
キット以外に必要なもの
本キットは以下の物が含まれていないので、別途用意してください。
ProMicro互換のマイコンボード 2個(KeebMicro-Cがオススメ)
USBケーブル 1本 キーボードとPC接続用
3.5mmステレオケーブル 1本 左右のキーボードの接続用
キースイッチ 68個
キーキャップ 68個(Acid Capsがオススメ)
LED(SK6812MINI-E) 12個(光らせる場合)
ビルドガイド
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/guide68-build-guide
設計データ
■PCBデータ
https://github.com/Salicylic-acid3/PCB_Data/tree/master/Guide68
※記載のライセンスに従ってご利用ください。
紹介動画
Share



