30%キーボードBeThirtyアルミケースセット
30%キーボードBeThirtyアルミケースセット
受取状況を読み込めませんでした
※注意※
本キーボードキット購入者自身でネジ止めなどが必要なDIYキットです。
ハンダ付けは不要です。
別途必要な部品がありますので、購入前に必ず確認してください。
BeThirtyコンセプトについて
「O39Be」と「R36Be」、この2つのキーボードはGoFortyコンセプトの派生であるBeThirtyコンセプトに沿って設計されています。
BeThirtyコンセプトは30%キーボードを楽しむためのドキュメント整備を軸に設定しています。
BeThirtyコンセプトに沿って整備したドキュメントは以下のVialのマニュアルですが、今後も書いていきたいと思っています。
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/vial-manual
派生元のGoFortyコンセプトについては以下の記事を読んでみてください。
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/goforty-introduction
本セットの特徴
30%サイズのキーボードという、かなり小さいサイズのキーボードを楽しんで使えるようにするために開発しました。
正直キー数はかなり少ないため、軽々に人に「きっと使いこなせるよ!」と勧めることは出来ませんが、使いこなす過程を楽しめる方なら楽しめるとは思います。
少ないキー数で数多くの機能を使い分けるため、カスタマイズの幅が非常に大きいVialというソフトを標準採用し、使い方マニュアルを拡充することで導入までのハードルを下げるようにしています。
初回販売が思ったより好評であり、家の3Dプリンタがフル稼働状態で騒音に苛まれたため、アルミ削り出しケースセットのみの商品構成としました。
表面処理をあえて行わない生(RAW)のままの金属の質感と、使いこなす過程で刻々と経年変化する風合いを楽しめるようにしております。
ぜひ使いこなす過程を楽しんでください!
スペック
- サイズ:横 213.5mm 縦 87.2mm 高 21.52mm
- タイピング角度:5°
- 重量:約 633g(ブロッカーサイドバー、キースイッチ、キーキャップ込)
- 表面処理:なし(RAW)
キット内容
- スイッチプレート 1枚
- 基板 1枚
- アルミ削り出し製ケース 1個
- 真鍮削り出しサイドバー 2個
- プレートフォーム 1枚
- フォームシール 8個+
- M3ネジ(7mm) 4個
- レンチ 1個
- フォーム 1式
- ゴム足 4個
パームレストカバーデータセット同梱品一覧
- 単体キット 1式
- パームレストデータ※ 2種
- ゴム足 4個
- パームレストパッド 1個
※自家プリント用のデータとJLCPCB等に発注する用のデータの2種をお送りします。
パームレストとして使用するにはご自宅の3Dプリンタで印刷していただくか、JLCPCBに製造依頼する必要があります。
※注文受付後パームレストパッドを国内の業者でカットするため発送まで1週間程度かかる可能性があります。
別途必要な部品
キースイッチ(Kailh Choc v2) 39個or36個※
キーキャップ(ロープロファイルのもの)39個or36個※
※コーナーブロッカータイプのケースを選択すると必要個数が2個減ります。
ケースデザイン2種の差分について
本当に些細なこだわりなのですが、私サリチル酸はケース角の面取りの形状の中に微妙な角を残すことがささやかな私のこだわりでした。(どれだけの人がそれに気づいているかわかりませんが、本当にこだわっていたポイントでした)
しかし、この角のデザインは工場の人には理解されないのか、割と適当に改変されてしまって残念な思いをしてきました。(現在3敗しました)
そして今回のBeThirtyケースも改変されてしまっていましたので、工場に「違うよ!」って抗議したら元の意図通りのケースを多少の追加コストで再製造する事になったのです。
でも、ちょっと違うからって廃棄してしまうのでは環境保護の観点から望ましく有りません。
というわけで工場が改変してきたデザインと元デザインの2種同時リリースをして様子を伺おうという事になりました。
ちなみに、InSixty以降のケースデザインはこ元のデザインではなく、改変後のデザインに近くなっています。(これはこれで意図はあるんですが、それはInSixtyの説明なので割愛します)
ぜひ皆さんの好みの方を買っていただき、私の今後のケースデザインに指標を与えてください。
え?どっちでもいい??妙なところにこだわってホントすいません。。。
アルミ削り出しケース(RAW)の注意点
ケースについては全数検品しておりますが、本品は表面処理無しのアルミケースとなっていますので、表面処理無しという意味をよく理解してからご購入ください。
通常のアルミケースはサンドブラストという細かい砂のような研磨剤を高圧を吹き付けて切削痕(エンドミルで削り出した時につく縞模様)を消し、その後にアルマイトやE-Coatなどの表面処理を行っています。
しかし、この商品はその表面処理を全て行っていません。
そのため表面は傷つくやすく、削り出し時に着いた切削痕はそのまま残っています。
よって本商品は割れや大きな凹みなどで実用できない状態以外は初期不良交換の対象となりませんのでご了承ください。
また、アルミは錆びない金属と誤解されがちですが、表面処理をしていないアルミは次第に白く濁った色になっていきます。
この劣化を楽しめない方はたまに研磨剤などで磨いていただくか、別途クリア塗装などで劣化を防止してください。
真鍮削り出しサイドバーの注意点
真鍮削り出しサイドバーは真鍮ブロックから削り出し、表面処理をせずにキットとして同梱いたします。
そのためツールマーク(エンドミルが削った線上の跡)などが残っていますし、経年で劣化します。
この劣化を楽しめない方はたまに研磨剤などで磨いていただくか、別途クリア塗装などで劣化を防止してください。
パームレストパッドの注意点
パームレストパッドはシンセティックレザーという合皮素材をレーザーカッターで彫刻・切り出して製造しております。
製造に最新の注意をしておりますが、パームレストパッドには彫刻で付いた焦げ跡などが残っている場合がありますが、何卒ご容赦ください。
手入れする場合はウェットティッシュなどで優しく汚れを拭き取ってください。
ビルドガイド
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/be30alu-build-guideShare








