自作キーボード設計ガイド Vol1 設計入門編
自作キーボード設計ガイド Vol1 設計入門編
自作キーボードの設計入門本です。
表紙にもなっている分割型のキーボードであるGuide68というキーボードの設計を例にし、方針の決定から実際の設計、ファームウェアの作成までを丁寧に解説しています。
また、手順に直接関係ありませんが、キーボードの構造やファームウェアの種類、果ては自動配線ツールの使い方までも解説しており、自作キーボード設計を趣味として続けるために必要十分な情報を記載しています。
推奨ハッシュタグ:#自キ設計ガイド
物理版仕様
表紙フルカラー、本文グレースケール
B5サイズ
本文132ページ
※物理版の単体販売は終了いたしました。
物理版+電子版セットをご利用下さい。
電子版仕様
表紙フルカラー、本文フルカラー
本文148ページ
※ご購入後、届くメールよりDLが可能です。
※電子版は修正や補足が必要な事項が有った場合に更新します。
一度購入したら更新版も新しくダウンロードして利用可能です。
初出
文章および図の一部に、筆者が以下の雑誌連載で使用した物を使用しています。
技術評論社 Software Design誌 2021年5月号~2022年4月号「できる! 自作キーボード」第1~12回
ご利用について
本書の記載内容及び画像について、無断転載・複製・貸与・Webへのアップロードの一切を禁止します。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.
版数管理
2022/12/24 初版
2023/1/7 2版
裏表紙の画像の変更
P47の左右のクリアランスのマージンを0.5mmずつから0.2mmずつへ修正
ヘッダーの章表示にアンダーラインの追加
他微修正
2023/10/10 5版
表現や表番号の軽微な修正多数
2024/1/7 6版
LED周りのファームウェアの記法について修正
keyboard.jsonschemaに付いての解説を追加
2024/11/15 7版(物理版未反映)
以下加筆修正
・最新のQMKの書き方への対応
・Remapの設定ファイルの作成
・BLE Micro Pro用の設定ファイルの作成
・Vial用の設定ファイルの作成
・誤字脱字の修正
設計解説配信について
自作キーボード設計ガイドを買ったはいいけど分厚すぎて読む気力が沸かない方、読んでもいまいち分からない方、自分に出来るか分からない方のために、筆者が解説しながら配信します。
https://www.youtube.com/@Salicylic_acid3