商品情報にスキップ
1 8

30%キーボードBeThirty v2アルミケースセット(O39Be・黒)

30%キーボードBeThirty v2アルミケースセット(O39Be・黒)

通常価格 ¥33,000 JPY
通常価格 セール価格 ¥33,000 JPY
セール 売り切れ
税込。
サイドバー形状

※注意※

本キーボードキット購入者自身でネジ止めなどが必要なDIYキットです。
ハンダ付けは不要です。
別途必要な部品がありますので、購入前に必ず確認してください。


BeThirtyコンセプトについて

30%サイズのキーボードという、かなり小さいサイズのキーボードを楽しんで使えるようにするために開発しました。
正直キー数はかなり少ないため、軽々に人に「きっと使いこなせるよ!」と勧めることは出来ませんが、使いこなす過程を楽しむ工夫は随所に凝らされています。
少ないキー数で数多くの機能を使い分けるため、カスタマイズの幅が非常に大きいVialというソフトを標準採用し、使い方のマニュアルを拡充することで導入までのハードルを下げています。
初回及び前回のRAWアルミケースの販売が思ったより好評であったため、当初想定通りのGoFortyケースと同様のデザインを採用することができました。
GoForty v2のProケースと同様に、好きな色のボトムカバーを選択して貼り付けることができる仕様になっています。
ぜひ使いこなす過程を楽しんでください!

スペック

キット内容

別途必要な部品

BeThirty v2はGoForty v2のProケースに準拠したデザインとなっています。
この商品説明を執筆時点では、GoForty v2のProケースについて言及はほぼしていないので、まずはここで列挙したいと思います。

  • スイッチプレートをFR-4(黒)からポリカーボネート削り出し(透明)に変更
  • スイッチプレートの変更に伴ってプレートフォームを廃止
  • ボトムカバーをオプションに設定し、自分の好みの色を選択できるように変更
  • ケースの後端をカットし、軽量化を図るとともにケース全体が浮き上がるような軽快感を演出
  • ケースの角の面取りを増やし、滑らかで引っかかりのないデザインに変更

それぞれの細かいポイントですが、どこかで記事にまとめたいと思います。

真鍮削り出しサイドバーの注意点

ビルドガイド

https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/be30alu-build-guide
※ケース形状の違いはありますが、商品構成と組み立て手順にほぼ違いは有りません。
 唯一の違いとして、オプションのボトムカバーの存在がありますが、付けても付けなくても大丈夫です。
 付ける場合は両面テープを別途用意して使用してください。

補足:R36Beについて

今回のBeThirty v2にR36Beの用意が有りません。
これはRAWケース版のR36Beがまだ売れ残っているからです。
売り切れたら同様にv2化されるかもしれません。

詳細を表示する